
お魚情報

木村鮮魚で買えるお魚を、ごくごく一部ですがご紹介します!なじみの深いあのお魚から、めったに見かけないあのお魚まで、自慢の品揃えでお待ちしております!
普段買わないお魚にも、ぜひチャレンジしてみてください。調理方法はスタッフまでお気軽に聞いてください。美味しい食べ方をご説明させていただきます!
※仕入れ状況によって品揃えは日々変わりますのでご了承ください。
本マグロ
クロマグロ。
みんな大好き。
説明不要ですね。

アナゴ
巣穴から頭だけ出していることからアナゴと呼ばれる。
天ぷら、煮アナゴ、かば焼きに。

のどぐろ
本名アカムツ。のどが黒いのでのどぐろと呼ばれる。煮ても焼いてもおいしい。
1年中脂がのっていておいしい。

銀バトウ「カガミダイ」
旬は秋から春。大きい方がおいしいと言われている。
刺身、煮つけ、唐揚げ、塩焼きに。

イトヨリ
うま味が強い白身魚。観賞用にしたくなるような美しい魚。刺身、煮付け、塩焼きでどうぞ。蒸してもおいしいです。

アオリイカ
比較的大型のイカ。刺身でもフライでも焼いてもおいしい。一夜干しも最高。漢字で書くと障泥烏賊。

ババちゃん(タナカゲンゲ)
名前が特徴的。見た目は怖いがおいしい。知る人ぞ知る魚。刺身や鍋でどうぞ。

甘鯛
「タイ」と名前についているがタイ科ではなくいわゆる「あやかり鯛」。
古くから高級魚として扱われている。刺身よりも焼き魚や干物がおすすめ。
鱗も食べることができる。ムニエル、ポワレ、照り焼きも人気。

キジハタ(アコウ)
キジのような模様を持つハタ。春から夏が旬の時期。お造り、煮付け、鍋でどうぞ。美味です。

モサエビ
地元鳥取でしか味わえない幻のエビ。
名前は猛者海老と書くので怖いイメージだが、実は甘エビよりあまい。

白バイ
通年水揚げされるが、刺身でおいしく食べるなら晩秋から冬がおすすめ。
夏は壺焼きや煮つけでどうぞ。

ユメカサゴ
赤い体が特徴の魚。旬の時期は冬。鍋に入れれば幸せになれます。刺身も絶品。どんな料理でもおいしくいただけます。
